loading
エリアwiki

塩原ボルダー

MAPを見る
エリア特徴

10個ほどのボルダー群であるが、ハイグレードな課題が多く夏も登れるエリア。
アプローチもよく、景勝地であるため観光客などもよく訪れる。
岩質:凝灰岩
2020年の土砂崩れで鳥岩は埋まってしまい、ラインが消滅(注意書きにもあるように下地を変更することは禁止されているので掘り起こしたりしない)

みんなの投稿写真

エリアの写真を見る

  • 駐車場。乗り合わせて来るようにするのが良い。(T・Aさんの投稿)"

  • 駐車場のトイレ(T・Aさんの投稿)"

アクセス

国道400号線沿いにある無料駐車場に車を止める。ボルダーまでは歩いて2、3分。野立岩に架けられた橋を過ぎた、ガードレールの隙間から降りるのが一般的。

トイレ

無料駐車場にあり

駐車場

無料駐車場がエリア手前にある。台数に限りがあるので、できるだけ乗り合わせて来ることが望ましい。紅葉シーズンなどで混雑しているときは、郵便局上の駐車場を利用する。

周辺施設

温泉施設多数。
車で三分で無料の足湯がある。
飲み物はトイレ横のガソリンスタンド内の自販機で購入させてもらえる。

シーズン

通年だが、増水時には取り付けない課題もある。
ベストコンデションは秋~春。
ただし、厳冬期はかなり寒く、雪で登れないときもある。

その他

釣り人とのトラブルに注意。
土嚢などで下地を変えることは禁止。
ナイトクライミングも禁止。
一度、登攀禁止になったエリアなのでマナーにはより一層注意。
最新情報は塩原ボルダー連絡協議会のFacebookから(行く前には確認するのが良い)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100066369956371

Wiki編集+(login) 履歴
課題一覧