ロッキーボルダーは寒山寺駐車場に停める。数は多いが、観光客や釣り人なども使うので満車になることは多い。(管理者さんの投稿)
写真の御岳一丁目駐車場は常駐禁止。玉堂美術館は発電所前駐車場等を使う。(T・Aさんの投稿)
発電所エリアの駐車場。12~2月は無料開放される。こちらもクライミングハイシーズン(10月~11月)はカヤック等の利用者も重なり、満車になることもある。(管理者さんの投稿)
くも岩などがあるかんざしエリアへのアプローチ。くも岩近くに通りやすいアプローチがあるが私有地だと思われるのでこちらを使う。くも岩はここから川岸へ降り下流へ5~10分ほど歩く。(管理者さんの投稿)
エリア全体の看板(2022/12/07撮影)(管理者さんの投稿)
レーティングはグレード、トライ回数、コンディションなどを基に計算しています。
厳密な順位付けではありません。
レーティングの反映は即時ではないため、5分ほど時間を空けてから確認ください。